富山県 富山市 支援員の求人

検索結果 17のうち 1〜 17件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

【無資格可】保育補助【さくらキッズ】富山市黒崎
☆残業なし☆持ち帰り業務無し☆ 無資格でも可能。企業主導型保育所での保育業務全般の補助 児童定員8名 子育て支援員の資格を取得していただきます。 (8時間×7日間の研修 会社負担)       【変更の範囲:事業所の定める業務】
仕事内容
【無資格可】保育補助【さくらキッズ】富山市黒崎
給与
時給 950円~1,000円
休日・休暇
応相談
事務職員(もなみ子どもクラブ)
放課後児童クラブの事務 ・総務及び経理事務 ・来客、電話対応 ・公的機関の書類作成、手続き ・書類提出等で外出する用事あり  放課後児童支援員の補助  業務の変更の範囲:法人の定める業務全般
仕事内容
事務職員(もなみ子どもクラブ)
給与
月給 155,500円~195,000円
休日・休暇
土曜は年に数日出勤有、ほぼ休み(法人カレンダーによる) 年末年始・お盆等は交替にて出勤の可能性有
生活支援員(障がい者のお世話)【さくら長江事業所】
・障がい者の就労支援のための事業所において、  生活支援員としての業務全般(通所者の生活・作業など)  ・通所者の皆さんの送迎業務もあります。   (4人程度/回、社有車:AT車)     変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員(障がい者のお世話)【さくら長江事業所】
給与
時給 950円~950円
休日・休暇
基本的に土・日・祝休みだが、休日開所の場合あり

生活支援員

一般社団法人 みなみとやま福祉会

生活支援員
障がい福祉サービス(就労継続支援B型事業)での支援  就労支援、生活支援、送迎サービスなど   【変更の範囲:法人の定める業務】
仕事内容
生活支援員
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
年末年始・GW・お盆
生活支援員(自立(生活)訓練施設らいふず)
プログラムの考案、運営、送迎、データ入力等の業務をお願いします。 ・ギャンブル、アルコール、ネット、ゲーム、買い物、薬物等の  依存障害、うつ、ひきこもりの方々が行う回復プログラム計画等 ・生活指導(調理、掃除、軽作業、レクリエーション等)支援員と 連携 ・その他更生保護支援活動等付帯する業務 ※非接触型業務です。 ※障害福祉サービス ※変更範囲:変更なし ※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。
仕事内容
生活支援員(自立(生活)訓練施設らいふず)
給与
月給 260,000円~260,000円
休日・休暇
毎週日曜日と他1日。 バースデイ休暇、夏期休暇、年末年始休暇
ICT支援員【富山市】
○小学校、中学校の教職員および、児童生徒に対して以下の4つの 業務を行います。 ・授業支援:パソコンやタブレットの操作支援、授業でのICTの  活用のアイデア出しやサポート ・環境整備:様々なICT機器の管理や不具合対応 ・校務支援:教員の成績管理や児童生徒の健康データ管理の整理や  操作サポート ・校内研修:教職員に対するICT機器やソフト活用の校内研修サ  ポート ※経験は問いません。                     「変更範囲:変更なし」
仕事内容
ICT支援員【富山市】
給与
月給 200,000円~216,000円
休日・休暇
通常土・日・祝日が休日ですが、学校行事がある場合は 勤務となります。勤務日以降に振替休日にて対応。
生活支援員・職業指導員
自閉症者の食事・入浴・排泄の介助や余暇支援及び当直支援(月4回程度。※夜勤ではありません) ※身体的な負荷がかかる業務ではありません。  【変更の範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員・職業指導員
給与
月給 181,800円~243,800円
休日・休暇
1か月単位の勤務表により、9日以上の休日を付与
看護師兼生活支援員
看護師業務として、主に自閉症者の健康管理(定期的な医学診断・健康診断の補助、病気・怪我等の都度対応、服薬管理を含む)に関する業務をもう1名の看護師とともに行っていただきます。 また、生活支援員の業務として、当園利用者の日々の食事・入浴・排泄等の生活支援の補助や余暇支援などにも協力していただける方を歓迎します。(業務の割合は当面、看護師2~3割、生活支援員7~8割程度となる見込みです。応相談) 職員間で個別の利用者に関するケース会議が実施される際には、医療的な見地からのアドバイスをお願いします。 ※身体的な負荷がかかる業務ではありません。  【変更の範囲:変更なし】
仕事内容
看護師兼生活支援員
給与
月給 223,600円~249,400円
休日・休暇
1ヵ月ごとの勤務表にて決定。看護師職は原則として土・日曜日、祝日は公休日ですが、年に3日ほど出勤日となる場合があります。
支援員
利用者の作業指導等  利用者の送迎業務(3~7人程度、軽四・普通車等使用)  *送迎エリアは富山市内(岩瀬、水橋、月岡方面等)が中心  立山町方面もあり     変更範囲:変更なし
仕事内容
支援員
給与
時給 950円~1,000円
休日・休暇
会社カレンダーによる 木・土・祝は午後から休み

放課後児童支援員

NPO法人まなびや アフタースクールしみずまち

放課後児童支援員
小学生の放課後の保育 ・宿題等学習状況のチェック ・身の周りのことなどの自立支援 ・お片付けやご挨拶お返事など徳育面での声かけ ・遊びの見守り、所外活動のつきそい ・保護者様のお迎え時のお引き渡し 下記業務もできれば尚良し ・英語やプログラミングの指導 ・児童の学習の支援、読み聞かせ ・学習や遊びの材料開発 定員35名(常時3~5名の職員で保育します) 【変更の範囲:変更なし】
仕事内容
放課後児童支援員
給与
時給 1,010円~1,200円
休日・休暇
年末年始・夏期休暇(盆)

生活支援員

医療法人社団 ときわ会 常願寺病院

生活支援員
精神障害者グループホームにて、入居障害者への日常生活上の支援 (1)7:00~9:00  ・朝食準備、片付け【簡単な調理(味噌汁作り)、盛付け】  ・健康状態の観察  ・日中活動先との連絡調整  ・環境整備 (2)16:00~19:15  ・洗濯、掃除、入浴の補助   ・夕食の配膳、片付け   【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員
給与
時給 1,200円~1,500円
休日・休暇
シフトによる
放課後児童クラブ支援員
事業拡大のため、富山市光陽小学校の校区に新たな施設を本年4月に開設します。そこで新たに放課後児童クラブの支援員を募集しています。 特に、 ・不登校の子ども ・発達障害の子ども の対応経験や、カウンセリングなどの資格をお持ちの方を歓迎します。  保育士やスポーツ指導のできる方、教員免許をお持ちの方も大歓迎です。
仕事内容
放課後児童クラブ支援員
給与
時給 950円~1,200円
休日・休暇
放課後児童支援員(婦中もなみ子どもクラブ)
児童の放課後及び学校休業日の育成支援 (対象:小学1~6年生 定員35名)  子どもが安全に気をつけ自主的、主体的に遊んだり  生活したりするために見守り、必要に応じて声をかけたり、  一緒に遊んだりします。  業務の変更の範囲:法人の定める業務全般
仕事内容
放課後児童支援員(婦中もなみ子どもクラブ)
給与
月給 160,000円~243,600円
休日・休暇
月に2回 土曜日勤務あり
放課後児童支援員(婦中もなみ子どもクラブ)
児童の放課後及び学校休業日の育成支援 (対象:小学1~6年生 定員35名)  子どもたちが自主的、主体的に遊んだり  生活したりするために見守り、必要に応じて声をかけたり、  一緒に遊んだりします。  労働契約期間中における業務の変更の範囲:変更なし
仕事内容
放課後児童支援員(婦中もなみ子どもクラブ)
給与
時給 1,100円~1,200円
休日・休暇
年末年始 有給休暇は週の勤務日数に応じて最大10日付与
一般事務補助(7.25H)
生活保護受給世帯等の子どもが高等学校等へ進学し、充実した学校生活を送ることを通じて、将来への希望を持って、就学・就労できるように支援するため、家庭相談員を募集しています。  ・家庭訪問  ・学習支援員、家庭、学校等との連絡調整  ・子どもとの学習相談  ※外出時は公用車使用   【変更範囲:変更なし】
仕事内容
一般事務補助(7.25H)
給与
時給 1,026円~1,026円
休日・休暇
経営指導員、経営支援員
富山県内商工会または商工会連合会において、中小企業等に対する経営指導、支援等を行う。 また、総合経済団体として、元気な地域づくりのための取り組みを行う。  変更範囲:変更なし    
仕事内容
経営指導員、経営支援員
給与
月給 166,600円~221,800円
休日・休暇
年末年始休暇(12/29~1/3)
就労支援員(富山駅前)
【仕事内容】 ・障がいのある方の就職についての相談および面談 ・就労に必要な知識や能力向上のための訓練プログラムの運営 ・医療機関、福祉機関との連携など  【正社員登用制度】 6ヶ月経過後、正社員登用の可能性あり (面談にて、仕事内容のすり合わせや勤務状況を加味して正社員登用を決定。もしくは6ヶ月の契約延長を決定)  ※正社員登用昨年実績90% ※変更範囲:変更なし
仕事内容
就労支援員(富山駅前)
給与
月給 185,000円~355,000円
休日・休暇
週休2日(シフト制、年間休日123日) 原則として土日祝休み、ただし月1~2日間の土祝半日勤務あり。